2007年10月16日
アシストフック考察
昨日の青物釣行での出来事。
イナダ、ソウダ格一本ずつとった後にジグに付けている自作の丸セイゴ14号のアシストフックが刺さりが悪くなったのでがまかつのアシスト59 ライトに付け替えてキャスト。リフト&フォールでゴンッとあたったのでゴリ巻き。 途中走られそうになるとバットを押さえて無理やりこっちを向かせてやりながら寄せてゴボウ抜きにしようとすると、ポロっ。 次のヒットもポロっ。 次も。
その後は暗くなったので止めにしましたが、あのバラシは偶然か、それともフックが原因か。
俺が思うにフックの長さが自作アシストより短いので(自作アシストはカマス、渋々の時にも対応できるようにジグと同じ程度の長さ。)掛かりが浅くなりバラシたと思うのですが。
または強引なやり取りをしたためフックの穴が広がってしまいバラシたか。
あと考えられるのはフック形状。
おそらくこの中のどれか、だと思われますがどんななんでしょ。
エキスパートの皆さんどうですかね?
では、おやすみなさい。 zzZ・・・・
イナダ、ソウダ格一本ずつとった後にジグに付けている自作の丸セイゴ14号のアシストフックが刺さりが悪くなったのでがまかつのアシスト59 ライトに付け替えてキャスト。リフト&フォールでゴンッとあたったのでゴリ巻き。 途中走られそうになるとバットを押さえて無理やりこっちを向かせてやりながら寄せてゴボウ抜きにしようとすると、ポロっ。 次のヒットもポロっ。 次も。
その後は暗くなったので止めにしましたが、あのバラシは偶然か、それともフックが原因か。
俺が思うにフックの長さが自作アシストより短いので(自作アシストはカマス、渋々の時にも対応できるようにジグと同じ程度の長さ。)掛かりが浅くなりバラシたと思うのですが。
または強引なやり取りをしたためフックの穴が広がってしまいバラシたか。
あと考えられるのはフック形状。
おそらくこの中のどれか、だと思われますがどんななんでしょ。
エキスパートの皆さんどうですかね?
では、おやすみなさい。 zzZ・・・・
Posted by kid at 23:31│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
こんにちは
その後も片付けちゃんとやってるかい、今度の日曜も出来ていなかったら捨ててくよ(笑)
私もジグはアシストです。ジャークの時にエビに成らなくて良い感じなんですよね。私の場合もロングアシストで2段チラシで1本は腹、もう一本はテールの所に位の長さでフックはマルセイゴです。君と全く同じ(笑)
今までにショートをセットしたこと無いので違いがよく判らないです。
この手の話題には是非に鵜殿さんのコメントが欲しいところですね。
その後も片付けちゃんとやってるかい、今度の日曜も出来ていなかったら捨ててくよ(笑)
私もジグはアシストです。ジャークの時にエビに成らなくて良い感じなんですよね。私の場合もロングアシストで2段チラシで1本は腹、もう一本はテールの所に位の長さでフックはマルセイゴです。君と全く同じ(笑)
今までにショートをセットしたこと無いので違いがよく判らないです。
この手の話題には是非に鵜殿さんのコメントが欲しいところですね。
Posted by 部隊長 at 2007年10月18日 09:24
なんとなく見た感じロングアシストの方が掛かりがやすそうな感じなんですけど青物に関してはよっぽど渋々のカンパ程度にならないと変わらないかとも思います。
普通に釣れますんもん。
カマスは絶対違う気がしますけど。
ただ、もしかすると短い事によってショートバイトになることはあるかも、ですね。
バレに関してもやっぱりロングの方が衝撃を吸収するんですかね~。
やっぱ鵜殿さんのコメント希望ですわ~。
普通に釣れますんもん。
カマスは絶対違う気がしますけど。
ただ、もしかすると短い事によってショートバイトになることはあるかも、ですね。
バレに関してもやっぱりロングの方が衝撃を吸収するんですかね~。
やっぱ鵜殿さんのコメント希望ですわ~。
Posted by kid at 2007年10月19日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。