2007年06月19日
あ~、おもしれっ!!
六月です、いや~暑くなってきましたね~。
6月と言えばやっぱり????? 鮎ですね~
6月と言えばやっぱり????? 鮎ですね~
ちなみにこちらの地方は鮎の餌釣りが盛んです。
今年に入ってから4,5回行ってますが、面倒くさくて否忙しくて書いてませんでした。
今回は前回の釣果を交え、釣り方、タックルについて紹介しようかな、と思います。
まず竿ですが、渓流竿、清流竿の3・6~4・5㍍の硬調、中調位がちょうど良いと思います。
俺はこの後登場の何の釣りにかんしてもプロフェッショナルなおじいさんにもらったシマノの【寒月】(多分華厳と同レベルと思われ。見比べても大差なし、っていうかコピーっぽいです)
があったのですが、この間アマゴを抜きあげたらボキっっと逝っちゃったので今はアルファタックルの9000円位の竿でやす。ちなみに四本限りの超特価4000円で買いました(爆
(最初は3000円の竿を買うつもりで行ったけど、こっちが良いなってことで即、乗り換えしました。)
安いけど結構かるいっすよしかも40、45の2WAYだし。

道糸は0・4号か0・6号位(ちなみに家の近所に1時間ちょい行っただけで平気で束釣りしてくる強者のおじいさんがいますが、0・6でやってた頃に、「0・6?そんなデカイの釣るんじゃないんだからさ~」
とつっつかれました。そのあと0・4号に変えてだいぶ釣果が伸びましたね~
ハリスは元は0・2号ですが、俺は0・175号のフロロに変えて釣ってます。

あの米粒大の針に結ぶのはかなりしんどいです。1本1分はかかります。
だけど不思議なモンでこのちょっとの差が結構明暗を分けるんですよね。結構違います。
ウキは、まあ中通しのナツメ浮きとか、玉浮き辺りを糸に通して楊枝で留めて使います。

出来るだけちっちゃいほうが鮎が違和感を感じないので良いですよ。
針は新鮎改良の0・5~1号が良いです、1・5だとちょっとデカイ気がしますし、アタリが減る気がします。ちなみに針を結ぶのが面倒くさいって人はハリスつきを買ってそのまま使うのですが、ハリスつきを買うときにハリスの太さに注意して買いましょう、0・4号が結構多く出回ってますので、数つりたいなら0・2号を買うように!

ガン玉は浮きにあわせて、ですが、出来るだけ小さいものを使いましょう、俺は8号です。
自然に流せるようにした方が食いが良いです。
最後に餌ですがシラスが一般的ですかね。やっぱ。ちなみにつけるときは頭だけ、です。
目の所に引っ掛けて頭ちょん切れば良し、です。
と言うことで、この間の釣果です。 50ちょい位ですかね、学校から帰ってきてからですから。

じゃあ、暇な人は週末、是非伊豆に来てくださいね、ちなみにここだけの話伊東大川は今年調子悪いです・・・・。 (kumonoさんに怒られちゃうかな。
鮎は結構どこでもいますので、漁協が無いような川を探して釣ってみても面白いです。
ちなみに上の画像も漁協が無い川です。
じゃっ暇があったら是非伊豆へ!!! おやすみなさ~い。
今年に入ってから4,5回行ってますが、面倒くさくて否忙しくて書いてませんでした。
今回は前回の釣果を交え、釣り方、タックルについて紹介しようかな、と思います。
まず竿ですが、渓流竿、清流竿の3・6~4・5㍍の硬調、中調位がちょうど良いと思います。
俺はこの後登場の何の釣りにかんしてもプロフェッショナルなおじいさんにもらったシマノの【寒月】(多分華厳と同レベルと思われ。見比べても大差なし、っていうかコピーっぽいです)
があったのですが、この間アマゴを抜きあげたらボキっっと逝っちゃったので今はアルファタックルの9000円位の竿でやす。ちなみに四本限りの超特価4000円で買いました(爆
(最初は3000円の竿を買うつもりで行ったけど、こっちが良いなってことで即、乗り換えしました。)
安いけど結構かるいっすよしかも40、45の2WAYだし。
道糸は0・4号か0・6号位(ちなみに家の近所に1時間ちょい行っただけで平気で束釣りしてくる強者のおじいさんがいますが、0・6でやってた頃に、「0・6?そんなデカイの釣るんじゃないんだからさ~」
とつっつかれました。そのあと0・4号に変えてだいぶ釣果が伸びましたね~
ハリスは元は0・2号ですが、俺は0・175号のフロロに変えて釣ってます。
あの米粒大の針に結ぶのはかなりしんどいです。1本1分はかかります。
だけど不思議なモンでこのちょっとの差が結構明暗を分けるんですよね。結構違います。
ウキは、まあ中通しのナツメ浮きとか、玉浮き辺りを糸に通して楊枝で留めて使います。
出来るだけちっちゃいほうが鮎が違和感を感じないので良いですよ。
針は新鮎改良の0・5~1号が良いです、1・5だとちょっとデカイ気がしますし、アタリが減る気がします。ちなみに針を結ぶのが面倒くさいって人はハリスつきを買ってそのまま使うのですが、ハリスつきを買うときにハリスの太さに注意して買いましょう、0・4号が結構多く出回ってますので、数つりたいなら0・2号を買うように!
ガン玉は浮きにあわせて、ですが、出来るだけ小さいものを使いましょう、俺は8号です。
自然に流せるようにした方が食いが良いです。
最後に餌ですがシラスが一般的ですかね。やっぱ。ちなみにつけるときは頭だけ、です。
目の所に引っ掛けて頭ちょん切れば良し、です。
と言うことで、この間の釣果です。 50ちょい位ですかね、学校から帰ってきてからですから。
じゃあ、暇な人は週末、是非伊豆に来てくださいね、ちなみにここだけの話伊東大川は今年調子悪いです・・・・。 (kumonoさんに怒られちゃうかな。
鮎は結構どこでもいますので、漁協が無いような川を探して釣ってみても面白いです。
ちなみに上の画像も漁協が無い川です。
じゃっ暇があったら是非伊豆へ!!! おやすみなさ~い。
Posted by kid at 22:25│Comments(6)
│餌釣り
この記事へのコメント
kid君釣れない情報を流しては困るな。
松川漁協としては入漁券の収入のみで運営しているのだから。お客が減るような情報は大変迷惑です。(笑)
伊東大川は今年調子が・・・と言うことですが、遡上量はいつになく多いです。しかし、温暖化の影響か暖冬傾向で遡上時期が早く、サイズもそこそこに成り、既に上流域まで遡上しています。
君が良く楽しんでいるエリアではいつもより数が少ないのではと思います。それと成長が進んでいる関係で食性が大人の鮎に成っているのでエサで釣りにくい状態に成ってます。
是非に日本の伝統釣法「友釣り」でバンバン掛けてやって下さい。おとり鮎は松川漁協おとり販売所でお買い求め下さい。
松川漁協としては入漁券の収入のみで運営しているのだから。お客が減るような情報は大変迷惑です。(笑)
伊東大川は今年調子が・・・と言うことですが、遡上量はいつになく多いです。しかし、温暖化の影響か暖冬傾向で遡上時期が早く、サイズもそこそこに成り、既に上流域まで遡上しています。
君が良く楽しんでいるエリアではいつもより数が少ないのではと思います。それと成長が進んでいる関係で食性が大人の鮎に成っているのでエサで釣りにくい状態に成ってます。
是非に日本の伝統釣法「友釣り」でバンバン掛けてやって下さい。おとり鮎は松川漁協おとり販売所でお買い求め下さい。
Posted by H.kumono at 2007年06月20日 09:58
行こうかな!(笑)
昔、ルアーで友釣りやったら怒られた怒られた!(爆)僕が住んでる近くの大河でやったら釣れるんだけど純粋な友釣りオヤジが走ってきて大騒ぎ!そういえばあれ以来、鮎釣ってないな~夏は鮎だよな~♪
昔、ルアーで友釣りやったら怒られた怒られた!(爆)僕が住んでる近くの大河でやったら釣れるんだけど純粋な友釣りオヤジが走ってきて大騒ぎ!そういえばあれ以来、鮎釣ってないな~夏は鮎だよな~♪
Posted by 鵜殿です at 2007年06月20日 18:27
kumonoさん>>>
kid君釣れない情報を流しては困るな。
松川漁協としては入漁券の収入のみで運営しているのだから。お客が減るような情報は大変迷惑です。>>
失っ礼しました!!伊東松川、遡上量は確かに多いはずですね~
この前競輪場上まで見に行ったときは鮎だらけでその鮎を尺ヤマメ(アマゴ)が追っかけてましたから~
あの状態だと禁漁中ですがタックル持ってたらルアー投げてました(爆
ちなみに調子悪いと言うのは型、の話でございます。どうも型がよろしくない、と。まあこれは時期の問題があるのであれなんですけどね。
お詫びとして、クラスの奴ら皆に年券買わせときます。(核爆
kid君釣れない情報を流しては困るな。
松川漁協としては入漁券の収入のみで運営しているのだから。お客が減るような情報は大変迷惑です。>>
失っ礼しました!!伊東松川、遡上量は確かに多いはずですね~
この前競輪場上まで見に行ったときは鮎だらけでその鮎を尺ヤマメ(アマゴ)が追っかけてましたから~
あの状態だと禁漁中ですがタックル持ってたらルアー投げてました(爆
ちなみに調子悪いと言うのは型、の話でございます。どうも型がよろしくない、と。まあこれは時期の問題があるのであれなんですけどね。
お詫びとして、クラスの奴ら皆に年券買わせときます。(核爆
Posted by kid at 2007年06月20日 20:16
鵜殿さん>>
行こうかな!(笑)>>
是非来てください!(笑)松川ポイントも、小河川ポイントもご案内しましょう!
小河川の場合一応ルアーかフライタックル持ってたほうがいいっすよ
ここでもアマゴが鮎を追っかけてますから。 体高があって綺麗な魚ですよ。
いらっしゃったら案内すします。 ちなみに来週月曜、火曜はテストです!!(爆死
昔、ルアーで友釣りやったら怒られた怒られた!>>
ルアーで友釣り・・・・・。やってみようかな・・・・・・・(爆
もちろん小河川で、ですよ♪
行こうかな!(笑)>>
是非来てください!(笑)松川ポイントも、小河川ポイントもご案内しましょう!
小河川の場合一応ルアーかフライタックル持ってたほうがいいっすよ
ここでもアマゴが鮎を追っかけてますから。 体高があって綺麗な魚ですよ。
いらっしゃったら案内すします。 ちなみに来週月曜、火曜はテストです!!(爆死
昔、ルアーで友釣りやったら怒られた怒られた!>>
ルアーで友釣り・・・・・。やってみようかな・・・・・・・(爆
もちろん小河川で、ですよ♪
Posted by kid at 2007年06月20日 20:22
こんばんは。毎日暑くてヘロヘロです(=。=)
とりあえず、テスト頑張れ!
僕はDVDの撮影が7/3頃になりそうなので、それまでは一応トレーニングとアジの状況を確認しないといけないので行けないな。早くて8日です!そん時はよろしくね♪
あ、先に撮影が終了しているシーバス編・ワカサギ編・カワハギ編も含めて今年の秋に発売です!!で、僕はワカサギとカワハギに「みきれ」て出演してます(笑)
とりあえず、テスト頑張れ!
僕はDVDの撮影が7/3頃になりそうなので、それまでは一応トレーニングとアジの状況を確認しないといけないので行けないな。早くて8日です!そん時はよろしくね♪
あ、先に撮影が終了しているシーバス編・ワカサギ編・カワハギ編も含めて今年の秋に発売です!!で、僕はワカサギとカワハギに「みきれ」て出演してます(笑)
Posted by 鵜殿です at 2007年06月21日 18:09
僕はDVDの撮影が7/3頃になりそうなので>>
DVDに出演ですか!!流石ですね~鵜殿さん。
今考えてみると俺ってすごい人とお付き合いさせてもらってますね。
DVDにでてたり、釣り雑誌に記事書いてたり、メーカーのテスターやってたり。 普通に考えたらありえないですって!(^^)
そのおかげで最初に比べてちっとはテクニックも向上したと思われます。
それもこれもいつも連れて行ってくれるkumonoさんと、kumonoさんに打診してくれた雄登のおかげです。 ありがとうございますm(_ _)m
早くて8日です!そん時はよろしくね♪>>
はい!部活があっても蹴っ飛ばしておきます(笑
あ、先に撮影が終了しているシーバス編・ワカサギ編・カワハギ編も含めて今年の秋に発売です!!で、僕はワカサギとカワハギに「みきれ」て出演してます(笑)>>
金があったら買います!!
しかしみんな釣り具に使っちまってっ・・・てこともあるかと思われます・・・・・・・
そしたら鵜殿さんのお宅まで電車乗り継いで借りに行こうかな!!(爆
あ、鵜殿さんのお宅までマラソンでもいいな~脚力鍛えるのに♪(嘘です
DVDに出演ですか!!流石ですね~鵜殿さん。
今考えてみると俺ってすごい人とお付き合いさせてもらってますね。
DVDにでてたり、釣り雑誌に記事書いてたり、メーカーのテスターやってたり。 普通に考えたらありえないですって!(^^)
そのおかげで最初に比べてちっとはテクニックも向上したと思われます。
それもこれもいつも連れて行ってくれるkumonoさんと、kumonoさんに打診してくれた雄登のおかげです。 ありがとうございますm(_ _)m
早くて8日です!そん時はよろしくね♪>>
はい!部活があっても蹴っ飛ばしておきます(笑
あ、先に撮影が終了しているシーバス編・ワカサギ編・カワハギ編も含めて今年の秋に発売です!!で、僕はワカサギとカワハギに「みきれ」て出演してます(笑)>>
金があったら買います!!
しかしみんな釣り具に使っちまってっ・・・てこともあるかと思われます・・・・・・・
そしたら鵜殿さんのお宅まで電車乗り継いで借りに行こうかな!!(爆
あ、鵜殿さんのお宅までマラソンでもいいな~脚力鍛えるのに♪(嘘です
Posted by kid at 2007年06月22日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。